
疲れ目の時、目の中で何が起きている?
- 視力アラカルト
- 2017.11.30
- 1,479 View
疲れ目の時、目の中はこんな状態に!
疲れ目解消のためのツボ押しや食べ物、体操などをご紹介していますが、この疲れ目の時、目の中がどうなっているのか気になりませんか?

疲れ目になる原因はいくつかあります。
【1】毛様体筋の緊張によるもの
目のピント調整をしている毛様体筋という筋肉があります。
遠くを見る時は毛様体筋は緩み、リラックスしています。
反対に近くを見る時は、毛様体筋は緊張しています。

パソコン作業やスマホなど、近くのものを見ている時は、毛様体筋は緊張しています。
長時間にわたって近くのものばかりを見続けていると、毛様体筋を長時間縮んだままにしている状態です。
肩や腕の筋肉と同じように、力を入れ続けると疲労が溜まり、コリが発生します。
毛様体筋が疲労してしまい、遠くを見るときに反応が鈍く、緩みにくくなっているせいで、遠くのものにピントが合いにくくなってしまいます。
【2】ドライアイによるもの
同じく、パソコン作業やスマホなど、近くのものを見ている時、集中してしまう事で、まばたきの回数が減り、目の表面全体に涙が行き渡らなくなってしまいます。

涙には、
- 目を保護して、ウイルスや細菌の侵入を防ぐ
- 目に潤いを与えて、目の表面にキズがつくのを防ぐ
- 目への栄養補給
の役割があります。
目の表面が乾燥している状態で、目をこすってしまうと、角膜に傷がつく恐れもあります。

1 2
スポンサードリンク