TOP >> 視力回復辞典(視力回復の真実) 視力回復辞典(視力回復の真実) 新しい順 古い順 第21回眼 学校検眼だけでほんとに大丈夫!? A判定ならさすがに安心か??? 「最も危険なB判定!」というお話を、第7回でさせていただきました。 今回は、じゃあ、A判定なら本当に安心できる?… 2006.03.05 4,841 View 第22回眼 止まらない!近視の低年齢化 「メガネが必要です!」の不安 ある日、 「お母さん、最近ぼく、黒板の字が見えづらいんだよね…」 えっ? またある日、 「はいこれ、学校から」 「な… 2006.03.15 5,407 View 第23回眼 『視力偏差値』ってなんだ?! 視力の”平均点”は1.0を切っている 子どもの近視が増えた近年。 時代の変遷とともに、視力の「現実的な基準」も変わってきたというお話を、前回のメ… 2006.03.25 7,438 View 第24回眼 大人になった時に必要な視力って・・・ 将来、必要な視力とは? 現在の視力の水準は、60年前と比較して大幅に下がっています。 そのため、今の状況にふさわしい新しい視力の基準について、… 2006.04.05 5,033 View 第25回眼 携帯型ゲームって本当のところどうなの!? クラス40人中、なんと32人が持っている! 近所の公園にて。 ベンチやら、ジャングルジムの周りやらに、小学生とおぼしき子どもたちが数人。 ――で… 2006.04.15 6,404 View 第26回眼 子どもに自覚を持たせる《7つのステップ》第1弾 【ステップ1】100円でできる対策 携帯型ゲーム機が子どもの生活に入り込み、視力にも悪影響を及ぼしている それに対する策として、ライフスタイ… 2006.04.25 5,364 View 第27回眼 子どもに自覚を持たせる《7つのステップ》第2弾 【ステップ3】『携帯型ゲーム置き場』作戦 《7つのステップ》は、目の重要性をなかなか理解できない子どもに、自覚を促して視力低下防止につなげて… 2006.05.02 4,211 View 第28回眼 子どもに自覚を持たせる《7つのステップ》第3弾 前回までのおさらい 目の重要性をなかなか理解できない子どもに、自覚を促して視力低下防止につなげていくために、できることとは?? そんな観点か… 2006.05.15 6,443 View 第29回眼 眼科でよく聞くワックって何? もう説明できますか? 「小学2年の息子が、先日学校の視力検査でD判定をもらってきました。 半年前まではB判定だったので、慌てて眼科に行きました。… 2006.05.20 37,328 View 第30回眼 「近視はすべて遺伝」て、本当?! そもそも、「近視」って? 「近視は遺伝だから、治りません」 こんな言葉を、眼科を受診した際に言われることが、よくあります。 確かに“近視はすべ… 2006.06.01 9,208 View 第31回眼 ブルーベリーって本当に目に良い? ”アントシアニン”って、聞いたことありますか? ここ数年の健康ブームで、健康食品や「機能性食品」が注目を集めています。 眼育総研に皆様から寄せ… 2006.06.15 6,273 View 第32回眼 話題の栄養素【ルテイン】は目に効く?? 【ルテイン】とはズバリ… 前回は、「ブルーベリー」の本質に迫ってみました。 最近はブルーベリーだけでなく、さまざまな「目に良いと言われる」栄養… 2006.06.28 7,935 View 第33回眼 目の食育 目の発育に必要な栄養素 前回・前々回の2回にわたり、目に関係の深い栄養素を取り上げてきました。 「ブルーベリー」「ルテイン」という“目に良い”と… 2006.07.07 5,095 View 第34回眼 眼科は近視をどう考える? 「近視予防法」!? 学校検眼で近視がわかり、言われるままに眼科を受診すると、よく言われる言葉… それは、「まだメガネを使うほどではないようです… 2006.07.20 6,317 View 第35回眼 その“様子見”が命取り?! ミドリン・ワックの真実 近視をとりまく現状として、眼科のメガネ・コンタクトレンズ店化が起こっている――というお話を、前回させていただきました。… 2006.08.10 6,116 View 第36回眼 近視は成長とともに進行する ?! 「何をしてもムダ」なんて… 34、35回にわたり、近視をとりまく眼科の現状について、お話して参りました。 今回も、さらにその続編をお送りします。 … 2006.08.20 11,257 View 第37回眼 成長期の目に”危険”なのは・・・ ”0.1″を切った…のはなぜ? 『成長とともに視力も落ちる』というのは、真実とは言えない 『成長期だから』『視力低下が始まったら何をしてもムダ、… 2006.09.01 9,349 View 第38回眼 秘伝!目をのびのびさせよう! Let’s めのび! おさらい 前回メルマガの中で、“カラーコンタクトレンズ”の危険性について取り上げたのですが、“経産省がカラーコンタクト法的規制へトラブル増加で”… 2006.09.15 7,735 View 第39回眼 もっと目がイキイキ! カラー目呼吸(めこきゅう) 『めのび』おさらい編 さて前回メルマガでは、ストレスを軽減して目をのびのびさせるリラックス法『めのび』をご紹介しました。 楽しくできて、リフ… 2006.09.25 5,660 View 第40回眼 日常生活の”ちょっとしたひと工夫”で、目のヒーリング! はじめに 朝晴れていても、午後から雨が降りそうな日。 普通の傘を持ち歩くと、目的地に着く頃には無くしてしまっていた… ということが起こりがちで… 2006.10.10 12,619 View « 前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ »