TOP >> 視力回復辞典(視力回復の真実) >> 第66回眼 近視を洗濯バサミと輪ゴムで防ぐ!?

第66回眼 近視を洗濯バサミと輪ゴムで防ぐ!?

  • FaceBook
    0

  • 0
  • Google+
    0
  • LINEで送る

正しい姿勢の先生は、洗濯バサミ&輪ゴム!?

正しい姿勢の先生

【博士】
「鉛筆の使い方は、洗濯バサミがあれば簡単に覚えられますよ。」

【ママ】
「えっ、洗濯バサミですか!?」

【博士】
「まず、洗濯バサミを1つ用意します。
それを、鉛筆の芯の先から5センチほどのところに挟みます。

次に、人差し指の第二関節あたりを、洗濯バサミのV字に開かれた部分の上におきます。

人差し指の指先がペン先に対し、まっすぐなラインを保つようにしっかりペンの上に乗せ、残りの指は、ペンを支える程度にします。

これで、正しい鉛筆の持ち方が、身につきます。」

正しい鉛筆の持ち方

手の大きさに合わせて目玉クリップを応用する方法もあります。

目玉クリップで応用

【ママ】
「さっそく子供に教えてみます!!」

【博士】
「次に、おハシを持つことは、上手にできていますか?」

【ママ】
「いえ、おハシも残念ながら…」

【博士】
「おハシが正しく使えない子の多くは、鉛筆の使い方もおかしい事が多いんですね。
それでは、簡単にできる、おハシの正しい持ち方も教えましょう。」

【ママ】
「ありがとうございます。持つべき物は、良い隣人ですね。
洗濯バサミの次は、何を使うんでしょう??」

【博士】
「輪ゴム、です。」

【ママ】
「輪ゴム!?ですか?」

【博士】
「輪ゴム1本を用意し、まず、親指とひとさし指に、輪ゴムを八の字にかけて、親指、ひとさし指、中指を使ってハシを1本持ちます。

親指の付け根から、輪ゴムをくぐらせて、もう1本のハシを通します。
上のハシをのほうを上下に動かして、食べ物をつかむ。

これをしばらく続けるうちに、輪ゴムを通さなくても正しい持ち方ができるようになりますよ。」

こちらから写真で確認できます。

【ママ】
「これなら簡単にできそう!ケンタも面倒くさがらずやってくれそうです♪

鉛筆やおハシの使い方が、視力にも影響するんですね。

姿勢を良くしなくっちゃ!
私もついでに姿勢をよくしたら、さらにスタイルが良くなるかしら?」

【博士】
「…う~ん…保証はできませんが…努力してみてください…」

まとめ

まとめ

◆洗濯バサミと輪ゴムで視力低下を防ぐ!?◆
座って作業をする際、姿勢が崩れると、目と見ている物の距離が縮まり、近視の危険性が高まる。

姿勢の崩れに対しては、形から直そうとしても難しい。
原因にアプローチするのが良い。

姿勢が崩れる“隠れた原因”に、鉛筆やハシの持ち方の乱れがある。

鉛筆やハシの正しい持ち方を身につけるには、洗濯ばさみや輪ゴムを使うと、カンタンにできる。

「早期発見/早期対処」の機会を逃さないために…

視力ランドでは、無料で視力向上可能性判定を実施しております。
フォームに必要事項を入力するだけで、その場で瞬時に可能性を判定します。

お気軽にご利用下さい!

RELATED ARTICLE

関連記事
まずは視力検査してみよう!

トップへ戻る