かすみ目
👁
閲覧数:
24

かすみ目(霧視・むし)

かすみ目は、視界が白っぽくぼやける・にじむ・曇って見える状態の総称です。疲れや乾燥の一時的な変化から、屈折のズレ(近視遠視乱視老眼)、角膜水晶体のトラブルまで原因は幅広く、対処法も異なります。

よくある原因

  • 乾燥・ドライアイ:瞬きが減る長時間の画面作業、空調やコンタクト装用で涙の膜が不安定になり、視界がにじみやすくなります。
  • 屈折のズレ(近視・遠視・乱視・老眼):度数が合っていないメガネ・コンタクトでも同様のぼやけが起こります。
  • 調節のこわばり(スマホ老眼仮性近視:近距離を凝視し続けて、ピント合わせの筋肉が緊張している状態。
  • コンタクト関連:装用時間過多・汚れ・乾燥・フィット不良で、乾きや角膜の微細な傷が生じてかすみます。
  • 炎症・感染結膜炎や角膜炎で、充血・痛み・目やにを伴うことがあります。
  • 白内障の初期:光が散って、全体にもやがかった見え方や夜間のにじみ(ハロー)を自覚することがあります。
  • 血糖の変動・薬剤性・片頭痛の前兆など:一時的な屈折変動や視覚症状(閃輝暗点)を伴うことがあります。

見分け方のヒント

  • 片目ずつで確認:片側だけ悪い・左右差が強いときは早めに相談を。
  • 瞬き・人工涙液で改善するなら目の乾燥が原因の可能性も(人口涙液は防腐剤フリーのものがおすすめ)。
  • メガネを外す/度を変えると楽なら度数のズレの可能性。処方の見直しを。

セルフケア

  • 作業環境の調整:画面は目線より少し下・30cm以上の距離、文字は一段大きめ、反射を減らす。
  • 休憩の習慣化:5~20分ごとに遠くを見る休憩・まばたきなどの運動も(ハーフタイム)。
  • 乾燥対策:加湿・風よけ・まぶたの温め・防腐剤フリー人工涙液の活用。
  • コンタクト見直し:装用時間を短く、清潔管理を徹底。症状が続くときは一時的に眼鏡へ。

受診の目安

かすみが急に現れた・片目だけ強い・時間がたっても引かないといった場合は、眼科を受診しましょう。糖尿病などの基礎疾患がある方、外傷や異物の心当たりがある方、コンタクト装用中に症状が悪化・長引く場合も自己判断せず相談してください。

まとめ

かすみ目は「乾燥・度数・使い方」から「角膜・水晶体・網膜の病気」まで原因が多彩です。まずは環境と習慣を整え、それでも急な変化・痛み・片側のみの強い症状があれば早めに眼科で原因を特定しましょう。

関連用語

分類から探す

イメージ
お金
カードゲーム
かず
カタカナ
クイズ
ゲーム
こうさく
コンタクト
シール
ストレス
スポーツ
スマホ
ちえ
トレーニング
なぞなぞ
パズル
ひらがな
ホームワック
メガネ
不同視
乱視
仮性近視
勉強
図鑑
好奇心
姿勢
学校検眼
実験
工作
文字
斜視
景色
検眼
眼科
眼軸
瞳孔
科学遊び
算数
色彩感覚
視力
言葉
語彙力
近視
遊び
遺伝
お金
カードゲーム
かず
カタカナ
クイズ
ゲーム
こうさく
シール
ちえ
なぞなぞ
パズル
ひらがな
図鑑
好奇心
実験
工作
文字
科学遊び
算数
色彩感覚
言葉
語彙力
遊び

頭文字から探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

目の用語辞典

閲覧ランキング

視野検査

視野検査

目やに

目やに

かすみ目

かすみ目

バイオレットライト

バイオレットライト

充血

充血

関連記事

自宅でできる視力回復トレーニング方法を徹底解説

自宅でできる視力回復トレーニング方法を徹底解説

スマホが原因で斜視に?増える”スマホ斜視”とその対策

スマホが原因で斜視に?増える”スマホ斜視”とその対策

眼科のワックは効果がないって本当?

眼科のワックは効果がないって本当?

ホームワックは効果なし?近視は本当に良くなるの?

ホームワックは効果なし?近視は本当に良くなるの?

学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?

学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?

アムスラーチャートとは?見え方の変化でわかる目の異常

アムスラーチャートとは?見え方の変化でわかる目の異常

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

近視は“目の心身症”??

近視は“目の心身症”??