第15回眼 ストレスで近視になるなんて!!
執筆者眼育総研事務局
🖍 公開日:
2025.04.25
↺ 更新日:
2025.04.26
執筆者眼育総研事務局
2001年より子供の視力回復トレーニング教材の企画・販売や教室を運営現在はTVやYouTubeを見ながらトレーニングができるホームワックの製造・販売を行う

分刻みの子供のスケジュールって!?

最近頂いたお電話を、ひとつご紹介します。

お母さん:

『30分のトレーニングは、一度に行わなければいけないんですか?』

私:

「中身は6種類に分かれていますので、分けてやっていただいてもかまいませんよ。お子さんはお忙しいんですか?」

お母さん:

『娘は今年から週3回塾に通っていまして、他の曜日にも、ピアノ、水泳、書道がありまして、帰りが、9時を回ってしまうことがあるんですよ。』

私:

「…そんなにやることが詰まっているんですか?まだ小学3年生で、そこまでお忙しいのはいかがなものでしょう…」

※本件のトレーニングに関しましては、販売終了となっております。

最近、これと似たような状況のお電話を、時々受けるようになりました。

小学生なのに、なかなか自由な時間が取れない…そんな環境が増えてきているようです。

塾や習い事がびっしりで、夜遅くに帰る子供たち…
これで子供らしい生活といえるでしょうか?

私が小学生の頃は、遊び疲れて、9時には寝ていました。

皆さんが子供の頃は、もっと伸び伸びと生活してはいませんでしたか?

ストレスが原因?

子供にとって、自由に好きなことをする時間が取れない事はストレスになります。

また、

  1. 小学校入学に伴っての慣れない集団生活への適応
  2. 引越などからくる環境の大きな変化
  3. 親の不仲などからくる家庭環境への不安

など、子供にとってストレスになる事はいろいろとあります。
ストレスを感じると、誰しも無意識に緊張を強いられます。

例えば、歯を食いしばったり、肩に力が入ったり、ストレスに対抗しようとして、身体はこわばりがちになります。

自覚しやすい例としては、『肩凝り』があります。

肩周辺の筋肉に余計な力が入ることによって、固まってしまい、『凝り』となります。

同様に、肩のように自覚はしにくいですが、目の内部や周辺の筋肉が凝ることもあります。

言ってみれば、『目凝り(めこり)』です。

この『目凝り(めこり)』の状態になると、ピントの調節がしにくくなるため、視力が低下します。

ですが、初期状態においては、まだ本格的に近視というわけではなく、一般的には『仮性近視』、専門的には『調節緊張』と呼ぶ状態です。

『目凝り(めこり)』は、携帯型ゲームや読書など、近くのものを長時間凝視することからも起こります。

また、それ以外にも、先ほどのようなストレスからくる『力み』が原因で起こる場合もあります。

『うちの子は目に悪いことは一切していないのに、視力が落ちてきてしまった』

という方は、子供にストレスがないかという視点で、一度生活を見直してみることも必要かもしれません。

どうすればいいの?

単純に生活のストレスからくる『目凝り(めこり)』であれば、そのストレスを軽減することによって解消されます。

ですが、最近は携帯型ゲームやパソコンの普及により、近視の原因が日常生活に溢れています。

ですので、ストレス性の近視も放っておくと、本格的な近視に移行しやすいという心配があります。

このメールマガジンをお読みの皆様でしたら、日頃からお子様の姿勢やゲームのやりすぎなどは注意されている事と思います。

ですが、そのようなわかりやすい近視の原因チェックだけでは、足りない場合があります。

  1. 子供が子供らしく伸び伸びと育っているだろうか?
  2. リラックスした笑顔があるだろうか?
  3. 身体が固まってはいないだろうか?

そのような視点でも、一度チェックしてみてください。
子供が子供らしく伸び伸びと育つ事は、『近視予防』という側面からも大事な事といえます。

近視が発覚した場合は、お子さまがご自宅で楽しく簡単に眼育(めいく)をできるように作られた、ホームワックがあります。

「近視はみつかったけど、うちの子の視力は、どこまで向上できるの?」

その疑問には視力向上可能性判定を電話やメールで実施しております。(無料)

判定以外の、近視お悩み相談も受け付けております。
お気軽にどうぞ!!

●電話はこちらから
TEL:045-988-5124
相談時間 11:00~18:30/土日祝日休

まとめ

目に悪い事を特にしていないのに、視力が低下している場合は、生活にストレスがないか、チェックしてみましょう。

「早期発見/早期対処」

の機会を逃さないために…

視力ランドでは、無料でhttps://460.d-alert.com/visionpossibility/”>視力向上可能性判定を実施しております。

フォームに必要事項を入力するだけで、その場で瞬時に可能性を判定します。
お気軽にご利用下さい!

視力回復辞典(視力回復の真実)

人気記事ランキング

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

近視は“目の心身症”??

近視は“目の心身症”??

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

近視の8割は●●●から始まる!?

近視の8割は●●●から始まる!?

視力回復ができる装置を、夏休みの自由研究で作ってみよう♪

視力回復ができる装置を、夏休みの自由研究で作ってみよう♪

関連記事

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

近視は“目の心身症”??

近視は“目の心身症”??

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

近視の8割は●●●から始まる!?

近視の8割は●●●から始まる!?

視力回復ができる装置を、夏休みの自由研究で作ってみよう♪

視力回復ができる装置を、夏休みの自由研究で作ってみよう♪

視力回復のための最終兵器は、テレビを見ることだった!!

視力回復のための最終兵器は、テレビを見ることだった!!

息子がまさかの近視宣告!その後の経過すべて教えます!

息子がまさかの近視宣告!その後の経過すべて教えます!

嘘でしょ!近視確定!?なんで私の息子が”B判定”になるの?!

嘘でしょ!近視確定!?なんで私の息子が”B判定”になるの?!