第94回眼 成長期の目と視力に必要な栄養素って?
執筆者眼育総研事務局
🖍 公開日:
2025.04.25
↺ 更新日:
2025.04.26
執筆者眼育総研事務局
2001年より子供の視力回復トレーニング教材の企画・販売や教室を運営現在はTVやYouTubeを見ながらトレーニングができるホームワックの製造・販売を行う

ブルーベリーの真実

サプリメントで栄養を補う事に対する感覚は、人それぞれのようです。

家族全員で活用している方もいれば、大人は使うけど、子供にはちょっと抵抗が…
という方もいらっしゃることでしょう。

でも、それらの栄養素を最も必要としている年代が、成長期の目だとしたら…

今回は、その事に関連する大切なお話を、眼育(めいく)博士がしてくれます!

今号も、他では決して聞けない貴重な情報が目白押し♪
どうぞ最後までお見逃しなく!

■登場人物■

【眼育(めいく)博士】
眼育トレーニングの創始者で目の健康のエキスパート

【ミドリママ】
30代のワーキングマザー
息子のケンタの視力を、何とか回復させたいと思っている

【ケンタ】
9歳。学校の健康診断で視力が落ちていたことが発覚

【ミドリママ(以下ママ)】
「ああ、早くケンタの視力を良くしたい!
どうしたらいいんですか~、博士~!?」

【眼育博士(以下博士)】
「ちょっとママ、落ち着いて…まずは水でも飲んで。」

【ママ】
「ごっくん。あ~おいしい。あら~、ごめんなさい…。
ちょっと最近、不安になってしまって。」

【博士】
「気持ちは分かりますよ。ただ、焦るのはいけません。
近視は、急になっているわけではありません。
実は気がつかない間に、時間をかけて近視になっているのです。

視力を戻すのにも、それ相応の時間が必要です。
腰を据えた取り組みが、肝心ですよ。」

【ママ】
「そうですよね~わかってはいるんだけれど、ついつい忘れちゃって。
あと、やっぱりサプリとか、試すべきかしら?

ケンタのお友達も、ブルーベリー何とかいうサプリを飲んでるんですって。
なんでも、アントシアニンがいっぱい入っているのが売りなんですって。
うちも始めようかしら。」

【博士】
「うーん、ひとつの栄養素ばかり集中的に摂取するのは、あまり良い方法とは言えませんよ。
大切なのはバランスです。

目的が、目と視力の健康的な発育ということであれば、必要な微量栄養素を、バランス良く摂取する必要があります。」

【ママ】
「じゃあ、ブルーベリーのサプリを飲んでも、意味がないってこと?」

【博士】
「ブルーベリーが効果があるのは、暗い場所での視力です。
薄暗いところでもよく見える必要性がある場合に、効果があります。

例えば長距離トラックの運転手や、夜間警備員の方には、とても良いでしょう。」

【ママ】
「え~、そうなんですか。
私にわかるレベルで、仕組みを、説明して頂けないかしら。」

【博士】
「それでは、目がものを見る仕組みから見ていきましょう。

  1. 目でものから反射された光を捉える
  2. 水晶体でピントを調節
  3. 網膜で像が結ばれる

ここまでが最初の段階です。」

【ママ】
「これって、カメラのピントを合わせるみたいなことよね。

カメラのオートフォーカスも、最初はぼや~んとして、それからピントが合ってくるものね。」

【博士】
「そうです。基本的には、カメラと同じ原理です。
そして網膜に映しだされた像は、次に脳まで運ばれます。

  1. 網膜で光が電気信号に置き換えられる
  2. 視神経に信号が伝わる
  3. 脳の視覚野で信号を解読、映像として認識

となります。」

【ママ】
「網膜に映ったものが、そのまま見えるわけじゃないってこと?」

【博士】
「そもそも網膜には、像は上下逆さまに写っています。
それを、普通に見えたように思うのは、脳に運ばれた情報を、解読しているからです。

その時に、網膜で光に対して反応し、電気信号に変換する物質が、ロドプシンという名前の色素体です。」

【ママ】
「最初に光に反応して処理を行うのがロドプシンってことね。
コンサートでいう、前座の役割ってところかしら。」

【博士】
「いえいえ、前座どころじゃありません。

そもそも、ロドプシンが光に反応しないと、見えたのものが電気信号にならないわけですから、とても重要な物質です。」

【ママ】
「なるほど、そうね!」

【博士】
「ロドプシンは光刺激で分解され、電気信号を神経に流します。
ということは、そのままいくと、ロドプシンは無くなってしまいますよね。

でも、安心してください。
網膜上で、ロドプシンは再合成される仕組みがあります。
つまり、ものを見ている間中、ロドプシンは分解と再合成を繰り返しているわけです。」

【ママ】
「ふーん、ロドプシンって忙しいのね。」

【博士】
「ところが、テレビやゲームなどで目を酷使すると、ロドプシンの分解ばかりが多すぎて、再合成が追いつかなくなります。」

【ママ】
「再合成が追いつかなくなると、どうなるの?」

【博士】
「ロドプシンの量がどんどん減るので、暗いところで、ものが見えにくくなります。」

成長期にこそ必要な栄養素

【ママ】
「そこに、ひょっとしてブルーベリーが関係するっていうこと?」

【博士】
「その通りです。
ブルーベリー中のアントシアニンは、ロドプシンの再合成を助ける役割があります。

そこで、暗いところでの見え方を改善するわけです。」

【ママ】
「でも、アントシアニンだけじゃダメってことよね。」

【博士】
「目の健全な発育が目的であれば、それだけでは足りません。
わかりやすく機能で分けると、

目の健全な成長に必要な栄養素 → 各種ビタミンのバランス
目の機能を発揮するのに必要な栄養素 → アントシアニン、カルシウム

となります。」

【ママ】
「えっ、カルシウムも目と関係が!?」

【博士】
「そうです。
これも意外と知られてませんが、カルシウムは、筋肉が収縮する際に使われます。

近視の場合は、目の筋肉が収縮する時間が長いですから、不足してしまう場合があるのです。

そうすると、ピント調節能力が落ちてしまいます。」

【ママ】
「深いわね~」

【博士】
「成長期は、各種ビタミンが身体の成長に使われるために不足しがちになることに加えて、運動系の部活動で厳しく鍛えられることでも、かなり消耗します。

また、昨今のファーストフードの普及や、そもそも野菜に含まれる栄養素が激減していることから、必要な栄養素を食事だけで摂ることはとても難しくなってきました。

昔とは、かなり環境が変わったわけですね。」

【ママ】
「そっか~。
子供にサプリは早いのでは?と思っていたけど、人生の中で、一番必要な時期なのかもしれませんね。」

【博士】
「近視は、成長期に最も進みやすいのですが、その一つの原因が、栄養素の不足ではないかと考えられています。」

【ママ】
「なるほど。
カロリーは足りているのに、栄養素が不足しているのね。

でも、いったい何種類のサプリを飲ませればいいのかしら。」

【博士】
眼育サプリなら、すべての要素をワンストップで満たせます。

成長期の子供の目の健全な発育を目的とした過不足のない、10種類のビタミンを最適バランスで配合しています。

それに、不足しがちなカルシウムを補い、アントシアニンも配合されています。

お菓子感覚で食べられるチュアブル・サプリでありながら、目に良いだけでなく、キシリトールを配合し虫歯にもなりにくいサプリとなっています。」

【ママ】
「なにそれ、いいじゃないの!使ってみたいわ。
でも、ひょっとして高いんじゃないの~(笑)」

【博士】
「サプリは、薬と違い、短期での効果は望めません。
長期的な利用によって、じわじわと効果が得られていきます。
そのため、継続しないと意味がありません。

眼育サプリでは、継続しやすい価格に収めるために、食事から得られやすい栄養素は抑えめにし、得られにくい栄養素を効果的に補えるようにすることで、コストパフォーマンスが最大になるように設計されています。

定期お届けコースでのご注文なら、送料無料の月々980円でお求め頂けるようになりました。」

【ママ】
「えぇ~!!ちょっと博士、大丈夫ですか?
ちゃんと儲けは入れているんですか?

その辺の計算ができてなさそうで、こっちが心配になるわ。」

【博士】
「ご心配頂き、ありがとうございます(笑)。
正直、この価格で出してよいものか、葛藤はありました。

でも、多くの人に継続して頂かないことには、問題解決につながりませんので、敢えてこの価格でいくことにしました。

ただし、多くの皆さんにご愛用頂かないことには、この価格が維持できるかどうかはわかりませんので、ひとつ、その点は、よろしくお願いいたします。」

【ママ】
「わかったわ。
うちは家族全員で飲むから4人分注文します。

どうせ博士のことだから、成分も最高の品質で、安全性も充分に配慮されたものを使っているんでしょう?

ママ友にも、全員お知らせしておきます。」

【博士】
「ありがとう、ミドリママ。」

【ママ】
「水くさいわよ、博士。
私も眼育サプリの普及に一役買うわ。
だって良いものが売れなければ、世の中は良くならないもの。

私の飲んでるダイエットサプリなんか、5,000円もするのに、ちっとも効果がないんだから。」

【博士】
「世の中のサプリの多くは、価格に広告代が50%は乗っていると思って下さい。

だって、サプリでテレビCMが打てちゃったりすること自体が、不思議ですよね。
私は、広告費は一切かけない代わりに、皆様の口コミに賭けました。」

【ママ】
「なるほど、掛けるところを変えたわけね…」

まとめ

◆◇成長期の目と視力に必要な栄養素って?◇◆

ブルーベリーが効果があるのは、暗い場所での視力。
薄暗いところでもよく見える必要性がある場合に、効果有り。
例)長距離トラックの運転手、夜間警備員

成長期こそ最もサプリを必要としている時期

成長期の目と視力の健全な発達には、ブルーベリーだけじゃ足りない

目の健全な成長に必要な栄養素 → 各種ビタミンのバランス
目の機能を発揮するのに必要な栄養素 → アントシアニン、カルシウム

上記の全てをワンストップで満たす眼育サプリは、成長期の目と視力の健全育成にとても効果的。

サプリは、薬とは違い、短期での効果は得られにくい。
継続による長期効果を目指そう。

「早期発見/早期対処」の機会を逃さないために…

視力ランドでは、無料で視力向上可能性判定を実施しております。
フォームに必要事項を入力するだけで、その場で瞬時に可能性を判定します。
お気軽にご利用下さい!

視力回復辞典(視力回復の真実)

人気記事ランキング

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

近視は“目の心身症”??

近視は“目の心身症”??

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

近視の8割は●●●から始まる!?

近視の8割は●●●から始まる!?

視力回復ができる装置を、夏休みの自由研究で作ってみよう♪

視力回復ができる装置を、夏休みの自由研究で作ってみよう♪

関連記事

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

近視は“目の心身症”??

近視は“目の心身症”??

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

近視の8割は●●●から始まる!?

近視の8割は●●●から始まる!?

視力回復ができる装置を、夏休みの自由研究で作ってみよう♪

視力回復ができる装置を、夏休みの自由研究で作ってみよう♪

視力回復のための最終兵器は、テレビを見ることだった!!

視力回復のための最終兵器は、テレビを見ることだった!!

息子がまさかの近視宣告!その後の経過すべて教えます!

息子がまさかの近視宣告!その後の経過すべて教えます!

嘘でしょ!近視確定!?なんで私の息子が”B判定”になるの?!

嘘でしょ!近視確定!?なんで私の息子が”B判定”になるの?!