❤お役立ち度:
👁
閲覧数:
210
🕑 調理時間
10分
🔖保存 |
1
シーフードミックスとエリンギのチーズ卵焼き
さっと炒めたシーフードとエリンギを、粉チーズ入りの卵液でふんわり焼き上げます。
白ワインで香りよく、コクがあるのに軽い口当たり。朝食にもおつまみにも便利な一皿です。
材料(2人分)
卵2個
シーフードミックス80〜100g(冷凍は解凍して水気を切る)
エリンギ(薄切り)中1本
牛乳大さじ1
粉チーズ小さじ1~
塩ひとつまみ
黒こしょう少々
白ワイン小さじ1
オリーブオイルまたは太白ごま油小さじ1(+焼き用少量)
作り方
- シーフードミックスは解凍してペーパーで水気をしっかり除く。エリンギは薄切り。
- フライパンに油(小さじ1)を熱し、エリンギ・シーフードを炒める。白ワイン小さじ1を加えて軽く蒸し焼きにし、香りが立ったらいったん取り出す。
- ボウルに卵を割り、牛乳・粉チーズ・塩・黒こしょうを混ぜる。炒めた具材を加えてざっくり混ぜる。
- フライパンを中火で温め、油を薄く敷き、卵液を流す。縁が固まったら弱火・ふたをして3〜4分。裏返して1〜2分、香ばしい焼き色がつくまで焼く。
- 食べやすく切り、お好みで黒こしょうを振っても。
※小さなスキレットや耐熱皿を使用し、トースター1000Wで約6〜8分で調理もできます。
作り方のコツ
- シーフードは水気を切るとべちゃっとしません。
- 白ワインでさっと蒸すと、臭みが抜けて風味アップ。
- 粉チーズ+牛乳でコクとしっとり感。塩は控えめでも満足。
- エリンギは食感を残す程度に。厚みがあると存在感が出ます。
- 裏返しが難しければ、ふたをしたまま弱火でじっくり火を通し、最後に表面だけ軽く焼き色を。
おすすめの理由
具材はシンプルでも、シーフードのうま味とエリンギの食感で満足度の高い卵おかず。
冷凍シーフードを活用でき、パンにもご飯にも合う万能メニューです。
目の健康を支える栄養素
- タウリン(魚介):毎日の目のコンディションづくりに役立つ成分として注目。
- ビタミンD(卵):全身の調子を整える基盤づくりに。脂溶性栄養の吸収にもかかわります。
- 脂質(卵・チーズ):油脂と一緒に食べることで、ルテイン等の脂溶性成分の吸収を後押し。
- たんぱく質(卵・魚介):体の材料として、日々の“見える力”の土台づくりに。
※一般的な栄養情報に基づく記載であり、効果・効能を保証するものではありません。


目に優しいレシピ
おすすめタグ
人気レシピ
にんじんのグラッセ
ほうれん草の巣ごもり卵
小松菜としめじの煮びたし
にんじんときな粉のごまクッキー
柿とヨーグルトのはちみつチーズ風デザート
関連記事
学校の視力検査A判定でも油断禁物—近視予防と『ホームワック』活用ガイド
自宅でできる視力回復トレーニング方法を徹底解説
スマホが原因で斜視に?増える”スマホ斜視”とその対策
眼科のワックは効果がないって本当?
ホームワックは効果なし?近視は本当に良くなるの?
学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?
アムスラーチャートとは?見え方の変化でわかる目の異常
目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド




