❤お役立ち度:
👁
閲覧数:
14
マイボーム腺
マイボーム腺は、まぶたの縁に位置する脂を分泌する腺で、涙の油層を形成し、涙の蒸発を防いで目をうるおす役割を担っています。
構造と機能
- 上下のまぶたにはそれぞれ複数のマイボーム腺が並び、分泌物が涙の油層を構成します。
- この脂質は涙液の最外層を形成し、水分の蒸発を抑え、涙膜の安定化に重要です。
- まつげによって涙が目尻に流れるのを防ぎ、まばたき時の摩擦を軽減する潤滑作用も担っています。
異常(マイボーム腺機能不全)と影響
マイボーム腺の出口が詰まると、油分が十分に分泌されなくなり、涙の表面を守る油層が薄くなります。その結果、涙がすぐに蒸発してしまい、目の乾燥や不快感につながります。
- ドライアイの主な原因:涙の蒸発が増えて、目の乾きやゴロゴロ感が強くなる。
- 炎症や充血:不安定な涙膜が角膜や結膜を刺激し、赤みやかゆみを引き起こす。
- 視力の質の低下:涙がすぐに切れることで、かすみや見えにくさが生じる。
この状態をマイボーム腺機能不全と呼び、蒸発型ドライアイの最大の原因とされています。放置すると慢性的なドライアイや炎症を繰り返すため、早めのケアが重要です。
日常でできるセルフケア
- 温罨法(温かいタオルやホットアイマスク)でまぶたを温めることで、固まった脂を柔らかくし、分泌を促します。
- アイリッドスクラブ(まぶたの縁の清掃)で開口部の詰まりを防ぎ、炎症を予防します。
- 屋内環境の改善:湿度を保ち、乾燥・埃・冷暖房の風を避けることが有効です。
- オメガ3脂肪酸の摂取など食生活に配慮することも分泌の質向上に寄与します。
まとめ
マイボーム腺は涙の油層を支え、目を乾燥や刺激から守る重要な腺です。機能が低下するとドライアイになりやすくなりますが、温めケアや生活習慣の改善で改善が可能です。初期段階での対処が快適な目の環境を保つ鍵となります。
関連用語
分類から探す
イメージ
お金
カードゲーム
かず
カタカナ
クイズ
ゲーム
こうさく
コンタクト
シール
ストレス
スポーツ
スマホ
ちえ
トレーニング
なぞなぞ
パズル
ひらがな
ホームワック
メガネ
不同視
乱視
仮性近視
勉強
図鑑
好奇心
姿勢
学校検眼
実験
工作
文字
斜視
景色
検眼
目
眼科
眼軸
瞳孔
科学遊び
算数
色彩感覚
視力
言葉
語彙力
近視
遊び
遺伝
お金
カードゲーム
かず
カタカナ
クイズ
ゲーム
こうさく
シール
ちえ
なぞなぞ
パズル
ひらがな
図鑑
好奇心
実験
工作
文字
科学遊び
算数
色彩感覚
言葉
語彙力
遊び
頭文字から探す
あ行
あ
い
う
え
お
か行
か
き
く
け
こ
さ行
さ
し
す
せ
そ
た行
た
ち
つ
て
と
な行
な
に
ぬ
ね
の
は行
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま行
ま
み
む
め
も
や行
や
ゆ
よ
ら行
ら
り
る
れ
ろ
わ行
わ
を
ん
目の用語辞典
おすすめタグ
閲覧ランキング

涙液


光視症


マイボーム腺


眼瞼痙攣


近視進行抑制

関連記事

自宅でできる視力回復トレーニング方法を徹底解説

スマホが原因で斜視に?増える”スマホ斜視”とその対策

眼科のワックは効果がないって本当?

ホームワックは効果なし?近視は本当に良くなるの?

学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?

アムスラーチャートとは?見え方の変化でわかる目の異常

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

近視は“目の心身症”??