網膜
👁
閲覧数:
74

網膜(もうまく)とは?

網膜は、眼球の最も内側にある薄い膜状の組織で、カメラにたとえると「フィルム」にあたる部分です。
外から入った光を受け取り、その情報を電気信号に変えて脳へ伝える役割を持っており、網膜が正しく働くことで、私たちは「見る」ことができます。

主な役割

  • 光の受容:視細胞が光を感知し、色や形などの情報を捉えます。
  • 情報の伝達:光の情報を電気信号に変換し、視神経を通して脳に伝えます。

網膜の構造と特徴

網膜は複数の層で構成されており、以下のような細胞が働いています。

  • 杆体細胞(かんたい): 暗い場所でものを見るために働く視細胞。
  • 錐体細胞(すいたい): 明るい場所での視力や色の識別を担う視細胞。
  • 神経節細胞、双極細胞など: 網膜内で情報を処理し、視神経に伝えます。

中心部分にある「黄斑(おうはん)」は、視力の最も鋭い領域で、読書や細かい作業に欠かせません。

網膜に関連する主な病気

  • 網膜剥離: 網膜が剥がれてしまう状態で、放置すると失明の恐れがあります。
  • 加齢黄斑変性: 黄斑部に異常が起こり、視力が低下する病気。中高年に多く見られます。
  • 糖尿病網膜症: 糖尿病の合併症として出血やむくみが生じる疾患。
  • 網膜色素変性症: 遺伝性の進行性疾患で、視野が徐々に狭くなります。

まとめ

網膜は、光を感じて脳に伝える「視覚の出発点」ともいえる重要な組織です。
年齢や生活習慣、遺伝などによって病気が起こることもあるため、日頃から目の異変には注意が必要です。
視界にゆがみや暗点を感じたら、早めに眼科を受診しましょう。網膜の健康を守ることが、将来の視力を守ることにつながります。

分類から探す

イメージ
お金
カードゲーム
かず
カタカナ
クイズ
ゲーム
こうさく
コンタクト
シール
スポーツ
スマホ
ちえ
トレーニング
なぞなぞ
パズル
ひらがな
ホームワック
メガネ
乱視
勉強
図鑑
好奇心
実験
工作
文字
景色
検眼
眼科
眼軸
瞳孔
科学遊び
算数
色彩感覚
視力
言葉
語彙力
近視
遊び
遺伝
お金
カードゲーム
かず
カタカナ
クイズ
ゲーム
こうさく
シール
ちえ
なぞなぞ
パズル
ひらがな
図鑑
好奇心
実験
工作
文字
科学遊び
算数
色彩感覚
言葉
語彙力
遊び

頭文字から探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

目の用語辞典

閲覧ランキング

矯正視力

矯正視力

夜間近視

夜間近視

心因性視覚障害

心因性視覚障害

軸性近視

軸性近視

老眼

老眼

関連記事

眼科のワックは効果がないって本当?

眼科のワックは効果がないって本当?

ホームワックは効果なし?近視は本当に良くなるの?

ホームワックは効果なし?近視は本当に良くなるの?

学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?

学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?

アムスラーチャートとは?見え方の変化でわかる目の異常

アムスラーチャートとは?見え方の変化でわかる目の異常

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

近視は“目の心身症”??

近視は“目の心身症”??

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

近視の8割は●●●から始まる!?

近視の8割は●●●から始まる!?