TOP >> 視力回復辞典(視力回復の真実) >> 第10回眼 正しい姿勢で美しく近視予防!

第10回眼 正しい姿勢で美しく近視予防!

  • FaceBook
    0

  • 0
  • Google+
    0
  • LINEで送る

イスの調節の仕方

イスの調節の仕方

イスの高さの調節は、座った時、机と同じ高さにおへその辺りがくるようにしましょう。

もし、コタツなどで勉強する場合は、コタツの高さは子供の座高にくらべて高すぎることが多いため、座布団などで高さを調節しましょう。

また、机とイスの距離は、こぶし1個分くらい開けましょう。
前傾姿勢になりすぎず、かつ、窮屈にならないようにします。

なぜ猫背になるの?

なぜ猫背になるの?

いくら注意しても、すぐ前かがみになり、猫背になってしまうとお悩みの方もいらっしゃることでしょう。

そこで、姿勢よく座るための“秘訣”をお教えします。

それは、『座骨(ざこつ)で立つ』という意識で座る方法です。
座骨(ざこつ)とは、骨盤の一番下の部分の骨のことです。

なぜ猫背になるの?

姿勢が悪い方は、背骨の一番下についている仙骨(骨盤の間にある背中側の骨)が後ろに傾いて、腰が落ちているケースが多く見うけられます。

そうなると、自然と背骨全体が丸まり、猫背になります。

姿勢の悪さは、仙骨(せんこつ)の傾きからきています。

ですから、姿勢を正すためには、背骨を無理にまっすぐにしようとするよりも、背骨の起点である仙骨(せんこつ)を意識する方法が効果的です。

正しい姿勢をマスターするコツ、教えます!

正しい姿勢をマスター

仙骨(せんこつ)を立てるようにして座ると、自然と背骨はまっすぐになり、姿勢が良くなります。

そのための方法として、座面とお尻の接点となる、座骨(ざこつ)を意識しながら座る方法がお勧めです。

座骨は二つあり、その二点を、意識して座面と接触させ、そこでバランスをとりながら、『立つ』ような意識で座ります。

すると、自然に腰が入り、背骨が伸びてきます。

座骨(ざこつ)と座面の接点は、ソファーなどの座面の柔らかすぎるイスでは、意識しづらいものです。

ですので、学習時に使うイスの座面は、固めのものがお勧めです。

コツは、あくまでも座骨(ざこつ)の2点でバランスをとるように座ることです。

どうしても、後ろに寄りかかってしまうようであれば、背もたれのないイスを選ぶのも、一つの方法です。

正しい姿勢をマスターできれば、近視にもなりにくくなります。

まずは近視の進行を抑え、そして、目の調節力を向上させましょう。

お子さまでも自宅で簡単にできるようにしたのが、

近視の原因となる姿勢や環境が悪くなっていることを、音声や振動でお知らせする近視バスター

自宅でできる視力トレーニングツールホームワック

お子さまの視力低下に不安を感じたら、無料の近視お悩み相談へ、お気軽にお問い合わせ下さい。

本当に正しい姿勢で座っていれば、疲れも少なく快適です。

また、姿勢が良いのは、周りから見ても気持ちの良いことですよね。

座骨(ざこつ)の二点でバランスをとるコツをつかみ、正しい姿勢をマスターしましょう!

「早期発見/早期対処」の機会を逃さないために…

視力ランドでは、無料で視力向上可能性判定を実施しております。

フォームに必要事項を入力するだけで、その場で瞬時に可能性を判定します。
お気軽にご利用下さい!

RELATED ARTICLE

関連記事
まずは視力検査してみよう!

トップへ戻る