第113回眼 視力低下と成長期のディープな関係って?!
- 視力回復辞典(視力回復の真実)
- 2014.07.10
- 11,507 View
公開Q&A:『成長とともに視力が落ちる、と眼科で言われましたが、それって本当?』
■登場人物■
【眼育(めいく)博士】
眼育トレーニングの創始者で目の健康のエキスパート
【ミドリママ】
30代のワーキングマザー
息子のケンタの視力を、何とか回復させたいと思っている
【ケンタ】
9歳。学校の健康診断で視力が落ちていたことが発覚
【ママ】
成長とともに視力が落ちる、と眼科で言われましたが、それって本当?
あ、これ、ママ友でも言われた人がいるわ。
視力が落ちてしまったことを相談したら、『落ちてしまった視力はもう戻らない。しかも、成長とともに、この先もっと落ちていくのですが、まあ、しばらくは様子を見ましょう。』って言われたんですって。
そうなると、今回の『どうすれば、成長期が終わるまでに、メガネなし生活が送れるぐらいの視力が維持できるか?』っていうテーマ自体が意味なくなっちゃうんじゃない?」
【博士】
「眼科のお医者さんはつまり、成長により軸性近視が進むと言いたいんでしょう。」
【ママ】
「軸性(じくせい)近視??」
【博士】
「軸性近視を説明する前に、まずは成長期を考えてみましょう。
幼少期から成長期は、体の発達段階です。
背がどんどん伸びていき、骨格も大きくなっていきます。
目も体の一部ですから、人によっては目の組織が、ほかの人よりも急速に発達し、眼球(眼軸)が伸びることも考えられるわけです。」
【ママ】
「そりゃそうよね。赤ちゃんのままだったら変よね。」
【博士】
「さて、小さいころからゲームやスマホのある環境だと、近くを見る時間ばかりがすごく増えるため、目の周辺の筋肉や組織が凝り固まってしまうのです。
いわゆる『目凝り』状態となり、遠くを見る時の調節がうまく行かなくなって来てしまいます。」
【ママ】
「それがつまり、近視の始まりでしょ?」
【博士】
「そう。
でも、それはあくまでも“遠く”を見る時の話ですよね。
それなのに、近くを見る時すら、メガネやコンタクトレンズに頼ってしまう人が多い。
特に成長期の過矯正は、目にとって大きな負担になると、常々お話ししているのに…。」
【ママ】
「あちゃ~、やっちゃった。
だって、メガネやコンタクトレンズを使うと楽だもんね。」
【博士】
「本来の眼球はその名の通り、ボールのような丸い形。
それが、成長期にメガネやコンタクトレンズで必要以上に矯正を続けていると、どうなると思います?」
【ママ】
「え~、なんかこわ~い、いったいどうなるの?」
【博士】
「ボールのような丸い形は、だんだんと変形して、楕円形になります。
ラグビーボールみたいな形です。
こうなると、ピントの合う位置が変わり、今までどおりの矯正ではピント合わせができなくなる。
その結果、近視の度が極端に進んでしまうわけです。
これが軸性近視といって、重度の近視となってしまうことです。」
【ママ】
「メガネやコンタクトレンズを使うと楽だけれども、それは同時に、強度の近視への道をまっしぐら~って訳ね。こわ~い!」
【博士】
「しかも、ここまで進んでしまった近視は、改善が難しくなります。
『成長とともに視力が落ちる』のは、適応力の高い成長期ならではの真実でもあります。
つまり、今の子たちの成長期には“近くを見続ける”という生活習慣が大きく加わった為、目凝りの状態になりやすい
↓
近くを見る時でも、必要以上にメガネやコンタクトを使ってしまう
↓
目が、メガネやコンタクトレンズを使った見方に適応してしまう
↓
どんどん近視が進行してしまうという流れになっていくのです。」
【ママ】
「必要以上にメガネやコンタクトを使ってしまう、という点が問題なのね。
でも博士、成長しても視力が落ちない人っているでしょ?
この人たちは、どんな目の人なのかしら?
遺伝的に目がいい家系なのかな?」
【博士】
「遺伝が出ましたね。
それでは、次回のQ&Aは、『近視は遺伝なのか?』にしましょうか。」
【ママ】
「ぜひ!え?でも、今日のQ&Aはこれで終わりですか?」
【博士】
「今、我々は、視力に関するとても大切な論点にさしかかりました。
『どうすれば、成長期が終わるまでに、メガネなし生活が送れるぐらいの視力が維持できるのか?』
すなわち、いつも眼育総研が一貫して唱えている
『成長期が終わる20歳を超えるまで、メガネなしでも日常生活が送れるレベルに、視力を維持すること』
というスタンスを、もっと詳しく理解してもらいたいので数回にわたって、じっくりと考えていくことにしましょう。」
【ママ】
「博士の唱える説がいよいよ世に出るってわけね。」
【博士】
「とっくの昔から世に出ていますぞ。
世の中のみんなが、なかなか気づいてくれないだけで…。」
【ママ】
「大丈夫。
この際、わたくしミドリママが徹底的に博士のその説を広めてあげるから。
ただし、ケンタの視力の面倒もよろしくね。」
【博士】
「すがはママ、そのへんはちゃっかりしている…。」
【ママ】
「ヘヘヘっ。」