TOP >> 視力回復辞典(視力回復の真実) >> 第16回眼 テレビは離れればいいってもんじゃない!

第16回眼 テレビは離れればいいってもんじゃない!

  • FaceBook
    0

  • 0
  • Google+
    0
  • LINEで送る

目の使い方の悪循環

悪循環

そうすると…

『近視が進行してきた』
 ↓
『慌ててテレビを離れて見せる』
 ↓
『よく見えない』
 ↓
『目を細めて見ようとする』(多少ピントの合う距離がのびる)
 ↓
『目を細めることがクセになる』
 ↓
『本来の目の使い方がますますできなくなる』
 ↓
『さらに近視が進行しやすくなる』

という悪循環が起こりやすくなります。

「目の筋肉をリラックスさせることで、遠くが見える。」という本来持っている感覚を失ってしまいやすいのです。

条件付きの話

条件付き

多くの方が、テレビは離れて見せたほうが目に良いとお思いだと思います。

しかし、それにはある条件があります。

それは、視力低下が始まる前の、視力が良い方の場合です。

視力の良い方であれば、遠くを見るときの目の使い方が良いため、『距離を取る』ことで、近視を予防する事が出来ます。

ですが、近視が進行している方には、必ずしも当てはまらないのです。

では、どうすればいいの?

どうすれば

では、どうすれば良いのでしょうか?それは、無理を止めることです。

テレビからの距離は、『お子様が“リラックス”して、ピントの合わせられる範囲内』である必要があります。

リラックスしてピントの合わせられる所って???
という方は、以下のような実験をしてみてください。

壁に紙を貼り、その紙に書かれた文字がふつうに読める位置に立ちます。

その位置から、少しずつ後ろへ下がっていきます。
ピントが合わなくなり始める距離を測ります。

感覚の鋭い方は、初めのうちはピントを合わせようと動いていた目の筋肉が、ある距離を境に動かなくなるのが分かると思います。

この時、ピントが合わせられるギリギリの距離が、目の負担を軽くできる距離であり、各々にあった「遠く」なのです。

また、各々にあった「遠く」を『最大明視距離(めいしきょり)』といいます。

最大明視距離(めいしきょり)を詳しく知りたい方は、凝視をやめて眺視をしよう!

また、同時にテレビは長時間見続けない方が良いことは、言うまでもありません。
ハーフタイムで近視の進行を防ぎましょう。

ハーフタイムを詳しく知りたい方は、秘伝!今日からできる、目のリフレッシュ法♪

まとめ

まとめ

テレビは、むやみに離せば良いというものではありません。

リラックスして見える範囲の中で、一番遠い距離で見せてあげましょう。

眼を細めているのは、危険のサイン!近視がかなり進行しているかも?
早めのご相談を!

「早期発見/早期対処」の機会を逃さないために…

視力ランドでは、無料で視力向上可能性判定を実施しております。

フォームに必要事項を入力するだけで、その場で瞬時に可能性を判定します。
お気軽にご利用下さい!

RELATED ARTICLE

関連記事
まずは視力検査してみよう!

トップへ戻る