
マスコミで話題になったオリジナル疲れ目解消法

ゆったりとお湯につかることで、身体がリラックスし、重力からも解放されて、目の疲れが抜けやすくなることは、前回お話ししました。
今回は、バスタイムを利用して、更に効果のある「疲れ目解消法」を行ってみましょう。
最初の取材記事で読者の方から大反響を呼び、その後何度も取材された、効果が保証済みの方法です。
やり方は、とても簡単です!
『ぼんのくぼ枕』のやり方
- タオルを1枚用意します。
- ややぬるめ(38~40℃くらい)のお風呂に肩までゆっくりと浸かりましょう。
- リラックスできたら、タオルをよくお湯に浸し、手でぐちゃっと軽く丸めます。
- 濡れて丸まったタオルをお風呂のふちの上に置き、首の付け根の「ぼんのくぼ」が当たるように、頭を仰向けにそっと乗せます。

- 「ぼんのくぼ」※1がじんわり温まってきたら、血行が良くなってきた証拠です。そのまま気持ちよさを感じながら、タオルに当たっている部分を中心に、ゆっくりと首を左右にゆすってみましょう。お風呂のふちに「ぼんのくぼ」をやさしくマッサージしてもらうようなイメージです。首の力を抜き、ゆったりとした気持ちで行いましょう。
- 次に、タオルが当たっている部分を「ぼんのくぼ」から首の骨を経由し、「大椎(だいつい)」※2に向かってもぞもぞとずらしていきます。

- タオルが冷えてきたら、またお湯に浸して温めて使いましょう。
※1「ぼんのくぼ」:後頭部の後ろに出っ張っている部分のすぐ下の、くぼんでいる部分です。指で触ると分かります。
※2「大椎(だいつい)」:首の骨の上から7番目で、首を前に倒した時に背骨の一番飛び出る部分。首を大椎から動くようにやさしく揺すってやると、首の周囲の筋肉がリラックスし、奥深いところの凝りまで改善されます。

気持ちよくなってきたら、目を閉じて「自分の好きな風景」などをイメージしてみてください。
海が好きな人なら、「珊瑚礁がきれいな海」を思い浮かべたり、旅先で見た「感動的な風景」を頭に思い描いたり…
イメージ力を刺激することで、脳波がα波へと導かれ、より高いリラックスが得られ、目の疲労回復効果もアップします。
また「目が充血気味だな~」というときは、2枚のタオルを使って、1枚はぼんのくぼを温め、もう1枚は水で冷やして軽く絞り、目の上にのせるとよいでしょう。
疲れ目に効果がてきめんですよ!
まとめ

バスタイムを使って、目の疲れをラクラク解消しよう!
●マスコミで話題を呼んだメソッド『ぼんのくぼ枕』!
●眼精疲労や肩凝りに効くツボが多く点在する『ぼんのくぼ』を、温めながらやさしくマッサージ。
●必要なものはタオル一枚。
驚きの効果は、やってみればわかります。
是非、一度お試しあれ!
「早期発見/早期対処」の機会を逃さないために…
視力ランドでは、無料で視力向上可能性判定を実施しております。
フォームに必要事項を入力するだけで、その場で瞬時に可能性を判定します。
お気軽にご利用下さい!
視力回復辞典(視力回復の真実)
おすすめタグ
人気記事ランキング

自宅でできる視力回復トレーニング方法を徹底解説


スマホが原因で斜視に?増える”スマホ斜視”とその対策


眼科のワックは効果がないって本当?


ホームワックは効果なし?近視は本当に良くなるの?


学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?

関連記事

自宅でできる視力回復トレーニング方法を徹底解説

スマホが原因で斜視に?増える”スマホ斜視”とその対策

眼科のワックは効果がないって本当?

ホームワックは効果なし?近視は本当に良くなるの?

学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?

アムスラーチャートとは?見え方の変化でわかる目の異常

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

近視は“目の心身症”??