TOP >> 視力回復辞典(視力回復の真実) >> 第67回眼 近視を防ぐ、お部屋の明るさ

第67回眼 近視を防ぐ、お部屋の明るさ

  • FaceBook
    0

  • 0
  • Google+
    0
  • LINEで送る

なたのおうちは、“本当に”明るい??

おうちは明るい?

「省エネ」が叫ばれるようになり、照明はなるべく使わないようにしようと、いつもより暗い環境で勉強をしたり、本を読んだりはされていないですか?

今回は、「視力と明るさ」に関連する大切なお話を、眼育(めいく)博士がしてくれます!
どうぞ、お見逃しなく!

■登場人物■

【眼育(めいく)博士】
眼育トレーニングの創始者で目の健康のエキスパート

【ミドリママ】
30代のワーキングマザー
息子のケンタの視力を、何とか回復させたいと思っている

【ケンタ】
9歳。学校の健康診断で視力が落ちていたことが発覚

前号で、座っているときの姿勢が崩れると、目と見ている物の距離が縮まり、近視になりやすくなるという話を聞いたミドリママ。

眼育博士の話は、さらに続く…

【眼育博士(以下博士)】
「実は、姿勢が悪いと、目との距離が近くなるだけでなく、作業面が暗くなる場合があるので、余計に注意が必要ですね。」

【ミドリママ(以下ママ)】
「え~、それは大丈夫ですよぅ。ちゃんと電気つけてますから。」

【博士】
「それは天井照明のことですか?」

【ママ】
「ええ、そうです。
ケンタの部屋の蛍光灯は、この前替えたばっかりなので、バッチリです!

しかも、電気屋のポイントカードを貯めて、タダで手に入れたんですよ♪
フフ、私ってデキる主婦だわ。」

【博士】
「ミドリママがデキる主婦かどうかは置いておくとして…
ケンタくんが部屋の照明だけで勉強をしているのは、問題かもしれませんよ。」

【ママ】
「ええ?どうして!?
ポイントがいっぱいあったから、一番高いのを選んだんですけど!」

引き出しから、おもむろに小さな機械を取り出す博士。

【ママ】
「何ですか?それは。」

【博士】
「まあまあ、見ていてください…
ほら、今は針の先が『だんらん』を指しているでしょう?

これは眼育(めいく)明かりメータと言って、明るさを計測するものです。

表示部分に、『だんらん』『食事』『読書・勉強』『精密作業』の文字が記載されており、今の明るさが、どんな作業に最適なのかが、一発で判別できます。

『だんらん』は、比較的明るさを必要としない環境です。」

【ママ】
「へえ、こんなに明るいのに、『読書』や『勉強』にとっては、明るさが足りないんですね。」

【博士】
「そうなんです。

部屋の明かりさえつければ、いつでも充分だというわけではないのです。
それぞれ、『目的に適した明るさ』というのがあります。

どうです、眼育明かりメータをお貸ししますから、おうちの明るさを計ってみては?」

【ママ】
「ありがとうございます。」

家に帰り、眼育明かりメータで、ケンタの部屋、ケンタが宿題をすることがあるダイニングテーブル、良くマンガを読んでいるソファーなどの明かるさを調べ始めるママ。

【ケンタ】
「なにそれ、面白そう!ボクにも貸して!」

【ママ】
「ダーメ。ママは今、大事なことを調査しているのよ。
ムム…そんな!!」

RELATED ARTICLE

関連記事
まずは視力検査してみよう!

トップへ戻る