コントラスト感度
👁
閲覧数:
171

コントラスト感度

コントラスト感度は、物体と背景の「濃淡の差(明暗差)」を見分ける力です。通常の視力検査(高コントラストの小さな文字を読む力)とは別の視機能で、裸眼視力1.0でもコントラスト感度が低いと見えづらさを自覚することがあります。特に夜間や霧・雨など低コントラスト環境で重要な指標です。

視力との違い

視力は主に「どれだけ小さなものを判別できるか」を測る検査、対してコントラスト感度は「どれだけ薄い差まで見分けられるか」を評価します。両者はカバーする範囲が異なるため、視力が良くてもコントラスト感度が低いケースや、その逆もあり得ます。

低下すると現れやすい自覚

  • 夜間運転で歩行者や路面の段差が見つけにくい・ライトがにじむ
  • 薄い色の文字・淡い模様が読みにくい、霧や雨天で物体が見つけにくい
  • 白内障緑内障角膜疾患などで低下しうる(病気の進行把握にも有用)

臨床での活用例

白内障では視力が保たれていてもコントラスト感度が低下し、眩しさや夜間の見えにくさとして現れることがあります。また、緑内障では視野検査だけでなくコントラスト感度の低下がQOV(見え方の質)に関連するとの報告もあります。

いつ検査を考える?

「視力は出ているのに、夜や薄暗い場所で見づらい」「運転で歩行者や段差が見えにくい」「街灯や対向車のライトがにじんでまぶしい」──こうした場面が続くとき、眼科ではコントラスト感度の検査を勧められることがあります。コントラスト感度は、夜間・悪天候・まぶしさ下の見え方に関わる指標で、視力が良くても低下していることがあります。

まとめ

コントラスト感度は「見える/見えない」の境目を左右する基礎視機能で、視力とは別軸の“見え方の質”を反映します。夜間運転や薄い模様の判別など日常の安全・快適さに直結するため、違和感が続くときは視力だけでなくコントラスト感度の検査も相談しましょう。

関連用語

分類から探す

イメージ
お金
カードゲーム
かず
カタカナ
クイズ
ゲーム
こうさく
コンタクト
シール
ストレス
スポーツ
スマホ
ちえ
トレーニング
なぞなぞ
パズル
ひらがな
ホームワック
メガネ
不同視
乱視
仮性近視
勉強
図鑑
好奇心
姿勢
学校検眼
実験
工作
文字
斜視
景色
検眼
眼科
眼軸
瞳孔
科学遊び
算数
色彩感覚
視力
言葉
語彙力
近視
遊び
遺伝
お金
カードゲーム
かず
カタカナ
クイズ
ゲーム
こうさく
シール
ちえ
なぞなぞ
パズル
ひらがな
図鑑
好奇心
実験
工作
文字
科学遊び
算数
色彩感覚
言葉
語彙力
遊び

頭文字から探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

目の用語辞典

閲覧ランキング

近業時間

近業時間

調節麻痺検査

調節麻痺検査

近視性デフォーカス

近視性デフォーカス

モノビジョン

モノビジョン

調節けいれん(調節痙攣)

調節けいれん(調節痙攣)

関連記事

学校の視力検査A判定でも油断禁物—近視予防と『ホームワック』活用ガイド

学校の視力検査A判定でも油断禁物—近視予防と『ホームワック』活用ガイド

自宅でできる視力回復トレーニング方法を徹底解説

自宅でできる視力回復トレーニング方法を徹底解説

スマホが原因で斜視に?増える”スマホ斜視”とその対策

スマホが原因で斜視に?増える”スマホ斜視”とその対策

眼科のワックは効果がないって本当?

眼科のワックは効果がないって本当?

ホームワックは効果なし?近視は本当に良くなるの?

ホームワックは効果なし?近視は本当に良くなるの?

学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?

学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?

アムスラーチャートとは?見え方の変化でわかる目の異常

アムスラーチャートとは?見え方の変化でわかる目の異常

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド