第3回眼 今日からできる、目のリフレッシュ法
執筆者眼育総研事務局
🖍 公開日:
2025.04.08
↺ 更新日:
2025.06.19
執筆者眼育総研事務局
2001年より子供の視力回復トレーニング教材の企画・販売や教室を運営 現在はTVやYouTubeを見ながらトレーニングができるホームワックの製造・販売を行う

はじめに

こんにちは、風が強い日は、目をあけて歩くのが大変ですね。いろいろなものが空気中に飛んでいるらしく、目にゴミがはいってきます。花粉症の方は、今の時期は大変です。目がかゆいと思いますが、目を強くこするのは、なんとかこらえて下さい。目の角膜が傷付いてしまいます。角膜が傷つくと、乱視の原因となってしまう事もあるんです。さて、お子さまがいる方は、春といえば学校検眼!です。学校検眼の時に、実力以上に悪い結果がでてメガネに!なんていう事にはしたくないですね。

そこで、今号は、「今すぐできる目のリフレッシュ法」をご紹介します。また、日頃パソコンを使っていて、目の疲れを感じている方にもお勧めです。

さっそく、目のケアの習慣を始めましょう!

なぜ近視が始まるのか?

まずは、近視の始まりから簡単にご説明いたします。

  • 遠くを見るときは、目の筋肉はリラックスして伸びます → 水晶体が薄くなる
  • 近くを見るときは、目の筋肉は緊張して縮みます → 水晶体が厚くなる

ですから、近くをずっと見続けていると、目の筋肉はずっと縮みっぱなしになります。

さらに、近くを見ている時間が長くなると、遠くを見ても、目の筋肉は元のように伸びなくなってしまいます。

その昔、高校生の頃、私はバトン部にいたことがありました。その頃は、毎日柔軟体操をしていたので、身体もだいぶ柔らかかったんです。

しかし、今の私は、一日の中でほとんど運動することがないので、筋肉がかなり固くなってしまいました。

元々、身体が固いほうだったので、パタリと運動をしなくなってからは、元に戻るのはあっという間でした…。

目はじっとしているのは苦手!

そもそも人間の身体は、固定的に使われることが苦手です。なぜなら、人間は動物だからです。つまり、字のごとく、“動く物”なんですね。

さてここで、次の2つの選択肢があるとします。

  1. 1時間微動だにせず、動かずに立っている。
  2. 1時間歩きつづける。

多くの人にとって、1時間全く動かずに立っているのは、かなり苦痛だと思います。少なくとも、私には無理です。

その一方で、「1時間歩く」というのは、簡単とは言いませんが、それほど難しい事でもありません。

歩き慣れている方であれば、「1時間くらいならへっちゃらよ!」とおっしゃるかもしれません。

このことを、普段の生活に置き換えて考えてみましょう。ずっと同じ姿勢で、パソコン作業をしていたら、肩が凝りますよね。

肩凝り対策として、腕や首を回したり、捻ったり、といった軽い体操をする方もいらっしゃると思います。

これは、目にも全く同じことが言えます。同じものをじっと見続ける時間が続いたら、合間に休憩や運動を入れることが大切なのです。

じっとスマホを見る女の子

目が悲鳴をあげている!

パソコン、テレビ、ゲーム、携帯、読書などを見ている時は、目は狭いスペースに固定されて使われています。

これは「凝視」している状態とも言い換えられます。“凝り固まった視”ですね。

人間の身体は、ある一定の時間固定されていると、本能的に「動きたい」という欲求が出てきます。

しかし面白いコンテンツに夢中になると、その声を無視して長時間続けてしまいがちです。

結果的に目の感覚が鈍り、さらに長時間凝視しても平気になり、近視が進行してしまいます。

この悪循環を防ぐには、意識的に目の休憩を入れることが必要です。

眼育おすすめ、目のリフレッシュ法! ハーフタイム!

ハーフタイム

パソコン作業や読書を10~30分間したら、目のハーフタイムを入れましょう!テレビを見ていてCMになったら、それもハーフタイムの合図です。

ハーフタイムは10~30秒でOK。遠くの違う距離のものをぼんやり眺め、縮こまった目の筋肉を伸ばしましょう。

目をぎゅっと強く閉じてぱあっと開く“パチパチまばたき”は、目の周りの筋肉マッサージ効果があります。

上下左右に眼球だけを動かし、お部屋の端から端まで目線を動かすのも効果的です。

これらの“10~30分ごとに10~30秒休憩”を習慣にしてください。

子どもも楽しんで続けられるトレーニングツール「ホームワック」もおすすめです。

視力ランドでは、無料で視力向上可能性判定を実施中!フォームに入力するだけで瞬時に判定します。

視力回復辞典(視力回復の真実)

人気記事ランキング

眼科のワックは効果がないって本当?

眼科のワックは効果がないって本当?

ホームワックは効果なし?近視は本当に良くなるの?

ホームワックは効果なし?近視は本当に良くなるの?

学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?

学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?

アムスラーチャートとは?見え方の変化でわかる目の異常

アムスラーチャートとは?見え方の変化でわかる目の異常

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

関連記事

眼科のワックは効果がないって本当?

眼科のワックは効果がないって本当?

ホームワックは効果なし?近視は本当に良くなるの?

ホームワックは効果なし?近視は本当に良くなるの?

学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?

学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?

アムスラーチャートとは?見え方の変化でわかる目の異常

アムスラーチャートとは?見え方の変化でわかる目の異常

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

近視は“目の心身症”??

近視は“目の心身症”??

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

近視の8割は●●●から始まる!?

近視の8割は●●●から始まる!?