
テレビを見るだけで視力ケア?!
「テレビを見るだけで視力回復? そんなうまい話があるの?」と思われるかもしれません。
でも、ただテレビを見るのではなく、視力トレーニング用の専用機器 「ホームワック」 を通して見ることで、1日たった20分、テレビを見ながら目の筋肉を自然に鍛えることができるんです。

なぜ視力が落ちるのか?
近視は、近くを長時間見続けることによって、ピント調整を担う毛様体筋が緊張し、遠くを見るための「緩める」働きが鈍くなることで起こります。

さらに、近くを見るときに使われる「寄り目(輻輳)」の動きに慣れてしまうことで、遠くを見るときに必要な「開散運動(外に向ける動き)」が弱まり、視力が落ちやすくなります。

ホームワックのしくみ
ホームワックは、双眼鏡のような外観をしており、内部には回転プリズムや移動レンズが組み込まれています。

この装置を通してテレビを見ることで、視覚情報の屈折力が自動で変化し、以下の2つの運動を同時に行えます。
- 毛様体筋のトレーニング(ピント調節機能)
- 開散運動の促進(眼球を外へ開く動き)

目に入る像がピントが合ったりぼやけたりすることで、目の筋肉が自然に鍛えられます。

ホームワックを通して見ると、実際にはこのように見えます。

ご利用者の声をご紹介します
小1の娘が1ヶ月で大きく改善

神奈川県 42歳 Y.Mさん
小1の娘が左0.6・右0.1という検診結果で驚き、すぐにホームワックを購入。1ヶ月で左1.0・右0.3まで改善しました!
テレビを見ながら楽しくトレーニングできるので無理なく続けられています。
10日で0.4 → 0.8!

東京都 38歳 K.Hさん
以前は高額な視力マシンをレンタルしていましたが、ホームワックに切り替えて大満足。10日で視力が0.4から0.8に回復!
娘も大好きなアニメを見ながらなので、喜んで使っています。
レンタルで納得してから購入

福岡県 35歳 M.Nさん
ゲームの影響で視力が落ち始めた子どもに、まずは1週間レンタルで試してみました。
「目がスッキリする!」と子どもも実感。今ではジェントライトと併用して、目の負担が軽減されたようです。
通院代わりに購入して正解

愛知県 41歳 T.Sさん
眼科で似た機器を使っていましたが通うのが大変で、自宅用に購入。
テレビを見ながらのトレーニングなので毎日続けられています。黒板が見やすくなったと本人も喜んでいます。
※写真は全てイメージです
視力回復辞典(視力回復の真実)
おすすめタグ
人気記事ランキング

学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?


アムスラーチャートとは?見え方の変化でわかる目の異常


目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド


近視は“目の心身症”??


なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

関連記事

学校検眼で「近視」と言われたら──できることから、始めてみませんか?

アムスラーチャートとは?見え方の変化でわかる目の異常

目の健康寿命を延ばす!アイフレイル予防の決定版ガイド

近視は“目の心身症”??

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

近視の8割は●●●から始まる!?

視力回復ができる装置を、夏休みの自由研究で作ってみよう♪

視力回復のための最終兵器は、テレビを見ることだった!!