TOP >> 視力回復辞典(視力回復の真実) >> 第9回眼 凝視(ぎょうし)をやめて、眺視(ちょうし)をしよう!

第9回眼 凝視(ぎょうし)をやめて、眺視(ちょうし)をしよう!

  • FaceBook
    0

  • 0
  • Google+
    0
  • LINEで送る

遠くを見ればいいってもんじゃない!

遠くを見ればいい!?

そしてもう一つ気をつけて頂きたいのは、見つめる距離。
ただ、闇雲に遠くを見れば良いかと言えば、そうではないのです。

では、どこを見ればいいのか。
それは『最大明視距離(さいだいめいしきょり)』と呼ばれる距離です。

『最大明視距離(さいだいめいしきょり)』とは、自分が リラックスした状態で、ピントを合わせられるギリギリの距離のことを言います。

一言で“遠く”とは言っても、その“遠く”とは、ひとりひとり異なります。
なので、まずはその、各人にあった“遠く”を見極める必要があります。

あなたに合った“遠く”ってどこ?

あなたに合った遠くってどこ?

ご自身の『最大明視距離(さいだいめいしきょり)』を感覚的につかむ為に、以下のような実験をしてみると良いでしょう。

相当近視が進行している方は…(視力0.1以下)裸眼の状態で、ノートの文字がふつうに読める位置に持ってきて、その位置から、少しずつノートを自分から遠ざけていってください。

それ以外の方は…(視力0.1以上)壁に紙を貼るなどして、その紙に書かれた文字がふつうに読める位置に立ち、その位置から、少しずつ後ろへ下がっていってください。

そうすると、初めのうちは、ピントを合わせようと動いていた目の筋肉が、ある距離を境に動かなくなるのが分かると思います。

この時、目の筋肉の動くギリギリの距離が、いわゆる『最大明視距離(さいだいめいしきょり)』であり、それぞれの方に適した“遠く”なのです。

「ハーフタイム」の時、この『最大明視距離(さいだいめいしきょり)』よりも遠くを見てしまうと、ピントが合わず、筋肉が反応しにくくなりますので、注意をしてくださいね。

「ハーフタイム」は、近視の進行を食い止めるために、とても効果があります。

それと同時に、眼育(めいく)で調節力をつけることにより、視力を向上させ、二度と近視になりくい強い目を育てることができます。

眼育(めいく)を、お子さまでも自宅で簡単にできるようにしたのが、自宅でできる視力トレーニングツール ホームワック

お子さまの視力低下に不安を感じたら、無料の近視お悩み相談へ、お気軽にお問い合わせ下さい。

まとめ

まとめ

近視の進行を食い止める「ハーフタイム」のコツは、まずは、自分に合った“遠く”を見極めて、眺めるようにそこを見ること。

そして、これをこまめに行うことで、【凝視(ぎょうし)】を長く続けないことが大事。

『最大明視距離(さいだいめいしきょり)』を眺視(ちょうし)する。

これで、皆さんの眼の“調子”も、良くなること間違いなし!!

「早期発見/早期対処」の機会を逃さないために…

視力ランドでは、無料で視力向上可能性判定を実施しております。

フォームに必要事項を入力するだけで、その場で瞬時に可能性を判定します。
お気軽にご利用下さい!

RELATED ARTICLE

関連記事
まずは視力検査してみよう!

トップへ戻る