第37回眼 成長期の目に”危険”なのは・・・
- 視力回復辞典(視力回復の真実)
- 2006.09.01
- 8,974 View
”0.1″を切った…のはなぜ?
『成長とともに視力も落ちる』というのは、真実とは言えない
『成長期だから』『視力低下が始まったら何をしてもムダ、メガネをかけるしかない』というのも間違い
こんな話題を前回お送りしました。
ですが、一方で「成長期に近視が進行しやすい」というのも、また事実です。
その理由は…もちろん、前号でお話したような、“成長するにしたがって眼球も伸びていき、近視の度が進む”ということでは、まったくありません。
では、いったいなぜ?? そして、成長期をどう過ごせばいい?
今回は、そんな点から“成長期と近視”にアプローチします。
視力が0.1を切っている…といった重度近視になってしまっている人がいます。
眼育総研に寄せられる「近視お悩み相談」の中にも、お父さんやお母さんご自身が重度近視であるため、このままではお子さんも同じようになってしまうのでは…と心配されているケースがみられます。
たしかに、0.0●というところまで落ちてしまった視力は改善が難しく、そうならないための予防策や正しい知識を得ておくことはとても大切です。
そもそも、こういった重度近視になってしまうのは、なぜか?
これを読んでいらっしゃるお父さん・お母さんの中にも、裸眼視力0.0●という方がいらっしゃるかもしれません。
そんな方には、ご自分の視力に関する”経歴”を振り返ってみていただきたいと思います。
- 視力低下が始まり、メガネをかけ始めた
- 10代の段階で、コンタクトレンズを使用するようになった
- その後、コンタクトレンズをつけたまま読書をする
- パソコン画面を見るなど“近くを見続ける作業”を続けてきた
こんな場合が多いのではないでしょうか?
コンタクトレンズの”落とし穴”
ここで、ちょっと前回のお話を思い出していただきたいのですが…
近くを見るにも常にメガネやコンタクトレンズを使う、という必要以上の矯正をする。
↓
本来”ボール”状である眼球がだんだんとつぶれ、”ラグビーボール”のような楕円状になる。
↓
ピントの合う位置が変わり、今までどおりの矯正ではピント合わせができなくなる。
つまり、近視の度が極端に進んでしまう。
こんな経路をたどり、極端に視力低下してしまうタイプの近視が『軸性近視』――と、ここまでのことについてご説明しました。
つまり、【メガネやコンタクトレンズを過度に使用すると、目に大変な負担を強いる結果になる】ことが、適応するために眼球が変形してしまう…という点から、よくわかるのですね。
特に、簡単に付け外しのできないコンタクトレンズは、朝入れたらそのまま1日中入れっぱなしの状態になります。
当然、近くを見るときにもつけたままです。
その点で、メガネに比べてより”危険性”が高いといえます。
「視力0.1以下、という重度近視には、コンタクトレンズの早期使用が関係していることが多い」といっても過言ではないわけです。