第37回眼 成長期の目に”危険”なのは・・・
- 視力回復辞典(視力回復の真実)
- 2006.09.01
- 8,961 View
最近のコンタクトレンズ事情
では、守らなかったらどうなるのか??
いちばん多いのは、角膜のトラブルです。
近年増えているコンタクトレンズのトラブルに『アカントアメーバ角膜炎』というものがあります。
簡単にいうと、手入れをきちんとしない状態でコンタクトレンズを装用し続けた結果、角膜にアメーバが繁殖してしまうのです。
最悪の場合、失明にまで至るケースもあります。
また、最近トラブルが多発している「カラーコンタクトレンズ」の問題をご存じでしょうか。
近視矯正用のコンタクトレンズとは違い、医師の診断も処方箋もなしで買えるカラーコンタクトレンズは、“おしゃれ用品”という扱いになっています。
ファッションのひとつとして手軽に購入し、きちんとした管理が必要なことすら知らずに使い続けた結果、目のトラブルに見舞われる…という被害が若年層の間で増えているのです。
『国民生活センター』では、
おしゃれ用カラーコンタクトレンズ4銘柄で色素の溶出がみられ、そのうち2銘柄では溶出液が蛍光を発していることが確認された。
また、アルミニウム等が溶出しているものもみられた
装用後に視力、夜間視力、動体視力が大幅に低下する場合があり、さらに、装用したことによって乱視矯正が必要になったり、軽度の目障害が認められた場合もあった
こんな調査結果を発表しています。
これを長時間、目に入れていたとなると…恐ろしいですね。
成長期の目に、やっぱり”危険”!
と、ここまで、「視力」に関するもの以外でのコンタクトレンズの危険性についてお話してきました。
「重度近視」「目のトラブル」という2つの面で【コンタクトレンズ使用を早期に始めることには問題がある】ことは、ご理解いただけたと思います。
ほかにも『ソフトコンタクトレンズは10年以上使用すると、目が慢性酸素不足に陥る』という説もあります。
角膜の細胞に十分に酸素が行き渡らない、という状態が慢性化すると、ここでもやはり深刻な目のトラブルが発生する危険性が出てくるわけです。
もっとも、コンタクトレンズがこれほど一般的なものとなってからの歴史はまだ浅く、はっきりとしたことは判明していないという側面もあります。
が、目の健康、そして視力を長期的にとらえた場合、コンタクトレンズには、プラス要素よりもマイナス要素のほうが多い、ということはいえそうです。
近視が進行しやすい成長期、ことに小・中学生からのコンタクトレンズ使用は、やはり避けたほうがよいといえるでしょう。
まとめ
成長期に近視が進行しやすいのは、本当
↓
「適応力」の高い時期
↓
早期の”コンタクトレンズ使用は危険”!
↓
中学生時代からのコンタクトレンズ使用は、避けるべき
成長期は環境に適応しやすく、近視も進行しやすい…?
じゃあ、どうすればいい??
逆手にとれば、近視予防は成長期に実行してこそ意味があります!
“近視予防” “視力低下防止”は、早期にスタートしましょう!
ホームワックは、視力回復させると同時に、正しい【目の使い方】が自然に身につくように設計されています。
お子さまの視力低下に不安を感じたら、
「早期発見/早期対処」の機会を逃さないために…
視力ランドでは、無料で視力向上可能性判定を実施しております。
フォームに必要事項を入力するだけで、その場で瞬時に可能性を判定します。
お気軽にご利用下さい!