TOP >> 視力回復辞典(視力回復の真実) >> 第109回眼 視力が憧れの職業へのカギ!?

第109回眼 視力が憧れの職業へのカギ!?

  • FaceBook
    0

  • 0
  • Google+
    0
  • LINEで送る

公開Q&A(1):『視力が低いとキャビンアテンダントになれないってホント?』

キャビンアテンダント

■登場人物■

【眼育(めいく)博士】
眼育トレーニングの創始者で目の健康のエキスパート

【ミドリママ】
30代のワーキングマザー
息子のケンタの視力を、何とか回復させたいと思っている

【ケンタ】
9歳。学校の健康診断で視力が落ちていたことが発覚

【ママ】
「それでは、お寄せいただいた質問の中から選んで、Q&Aにいきまますよ~。」

視力が低いとキャビンアテンダントになれないってホント?

「え、そうなの!?パイロットなら、聞いたことがあるけど…。」

【博士】
「視力が良いかどうかが関係する職業というのは、実はけっこうあります。

キャビンアテンダントのほかに、警察官、看護師、競馬騎手、消防士などもそうですよ。」

【ママ】
「へえ~、キャビンアテンダントに警察官、看護師、競馬騎手、消防士。
どれも子供の憧れの職業ばかりね。」

【博士】
「キャビンアテンダントは、一般的に、裸眼視力0.1以上、矯正視力1.0以上が求められます。

矯正視力といっても、メガネではなく、コンタクトレンズです。
安全上のマニュアルにより、機内ではメガネ禁止となっているそうです。」

【ママ】
「へえ~。
緊急着陸した際に、衝撃でメガネが落ちてしまったりすると、乗客の誘導ができなくなって大変だからってことかしら?」

【博士】
「そう。
メガネは時と場合によっては、危ないということです。

そもそも、緊急着陸、緊急着水をする場合は、乗客にもメガネを外してもらうらしいですからね。

外資系エアラインになると、たとえば、緊急時、コンタクトが外れてしまったとしても、お客様を無事に誘導できるくらいの視力の目安として、0.3以上の裸眼視力を求める会社もけっこうあるんですよ。」

【ママ】
「そうなんだー。
まあ、キャビンアテンダントって、『航空機の中で乗客の命を守る』という役割が最も大切なわけだから、その任務を果たすためには、厳しい基準が必要なのね。」

【博士】
「パイロットになると、もっと厳しく視力が制限されています。
視力だけではなく、目の屈折度数まで基準が定められているんですよ。」

  • 日本国内の基準では、+-0.25D以内
  • 事業用ヘリのパイロットは-4.0D以内
  • 自家用ヘリのパイロットは、-5.0D以内

「Dというのは屈折度数の単位ですね。」

【ママ】
「数字の見方がよく分からないんですが、数字が小さいほど、基準が厳しいということですか?」

【博士】
「そうです、数字が大きいほど、近視の度合いが大きくなりますから、数字が小さいほど、基準は厳しくなります。

だから、自家用ヘリのパイロットは、一番基準が緩やかということになりますね。」

【ママ】
「いずれにしても、近視の人は、職業に制限がかけられるということよね~。」

RELATED ARTICLE

関連記事
まずは視力検査してみよう!

トップへ戻る