TOP >> 視力回復辞典(視力回復の真実) >> 視力検査まであと●日!「近視!」と宣告されないための直前対策

視力検査まであと●日!「近視!」と宣告されないための直前対策

  • FaceBook
    0

  • 0
  • Google+
    0
  • LINEで送る

視力検査の”C”はアルファベットの”C”ではないのです!

突然ですが視力検査表にある“C”って何だか知っていますか?

これは「ランドル環」といいます。

フランスの眼科医エドマンド・ランドルト(Edmund Landolt 1846‒1926)さんが開発したことからこの名前がついてます。

ランドル環のマークの比率はとてもシンプル。
円環全体の直径:円弧の幅:輪の切れている幅 = 5:1:1

視力検査では、このランドルト環が鮮明に見えるかどうかで判定するのではなく、Cの切れ目= 黒いCの線と切れ目の白の点を識別できるかどうかで判定するのです。

アルファベットの”C”ではないのですね。

視力検査までにできる3つのコト

視力検査表の豆知識をご紹介したところで本題です。
お子さまの視力検査はいつですか?
私の息子の学校は明後日です!

健康診断で行われる視力検査は、年に1回(多いところで春・秋の2回)しかありませんので、前回は良かったはずなのに、進行が早い子供の視力低下の結果に驚愕してしまうかもしれません!

そうならない為にも、視力検査直前にできる3つのコトをご紹介します。

【1】目の周りの血行を良くする

血行を良くする方法として思いつくのは、やはり温めることですよね。
蒸しタオルなどで目のまわりを温めると、疲れがほぐれて視界がクリアになります。
温めて血行を良くすることで、酸素などの必要な成分が目にしっかり届きます。

蒸しタオルやめぐりズム等が用意できない時は【眼気浴】を行いましょう。

  1. まず、両目を閉じ、両手を開いて、手のひらを目にかざします。
    目と手のひらの距離は、2~5センチくらい離します。
  2. 手のひらから、ふんわ~りと熱が出ているのを、目で感じてください。
  3. 熱が感じられたら、手から出るエネルギーを感じながら、目の上、下、左右と手の位置を動かしてみましょう。

ちょうど顔を洗っているような感じです。

RELATED ARTICLE

関連記事
まずは視力検査してみよう!

トップへ戻る