TOP >> 視力回復辞典(視力回復の真実) >> 第18回眼 目指せA判定!学校検眼の活用法

第18回眼 目指せA判定!学校検眼の活用法

  • FaceBook
    0

  • 0
  • Google+
    0
  • LINEで送る

学校検眼で実力を出し切るコツ

実力を出し切るコツ

では、さっそく対策をご紹介していきましょう。

【1】まずは、子どもの視力を事前に知ること!

子どもの視力の現状を把握するために、簡易検眼シートで模擬検査をしましょう。

思ったよりもよかったですか?
予想外に悪かったですか?

ここで視力の程度を知ることにより、親の気持ちも以前とは違ってくるでしょう。
視力回復へのスタート地点と思って、さっそく実行しましょう。

ホームワックの資料請求(無料)で、簡易検眼シートプレゼント中!

【2】目に良い生活を心がける3か条
学校検眼までのたった数週間の間でも、日常生活を改善することによって、目のコンディションを良くしておくことができます!

その掟は3つ。

  1. ゲームや近くを見る作業は控えめに
  2. 早寝早起きをしよう
  3. バランスのとれた食事を規則正しく

簡単な掟のようですが、春休みのおかげで、生活のリズムは崩れがちです。
親子で相談しながら、どうやったら実行できるか話し合うのも楽しいものです。

3か条をさらに詳しく…

1.もしもゲームをするなら、必ず目のハーフタイムをしましょう。

ハーフタイムとは、自分にちょうどよい遠くを眺めて縮まった筋肉を伸ばしたり、リズミカルにまばたきするなどをする、目の休憩法のことです。

10~30分に1回、10秒~30秒のハーフタイムを入れて目をリフレッシュさせてあげて下さい。

また、ゲームから離れ、外遊びでからだをいっぱい動かすことは、自然と目を動かすことにつながり、視力に良い影響を与えます。

時には、親子でハイキングしながら、鳥や草花の名前を当てっこするというのもいいですよね。

2.充実した睡眠をとりましょう。
規則正しい生活リズムを心がけ、睡眠を充分にとると、目の疲労を回復させ、視力に良い影響を与えます。

3.朝食は必ず食べましょう。
朝食を抜いてしまうと、低血糖となり血のめぐりが悪く脳も働きもいまひとつ。

目で見たことを脳が認識するわけですから、朝食をしっかりとって体のスイッチをONにしましょう。

また、バランスのとれた食事はもちろん、目に様々な悪影響を与える生活習慣病の予防のためにも、食べすぎや塩分のとりすぎは禁物。
腹八分目はおすすめです。

検眼当日までに練習しよう!

検眼練習

検眼当日までに練習しておくことそれは、吸腹式呼吸です!
では、実際にやってみましょう。

まず、背筋をのばします。

10秒くらいかけて、お腹をへこませるよう鼻と口からゆっくりと息を吐きます。

息を吐ききったら、今度は5秒くらいかけてお腹をふくらませることを意識しつつ、鼻から息を吸って下さい。

いっぱいになったら、3秒ほど止めて、またゆっくりと吐き始めます。

これを繰り返します。
吸う息よりも、吐く息に焦点をあてることがコツです。

腹式呼吸は副交感神経を刺激し、緊張している身体をリラックスさせる効果があります。

目の筋肉もリラックスするので、普段から練習しておいて、検眼の時にも、できるようにしておくと良いですね。

直前対策と聞くと、試験の一夜漬けみたいにとらえがちですが「ある目標にむけて準備していくこと」ということに意義があり、それが終わったら忘れてしまうのでは、全く意味がありません。

これを機会に日常生活の改善の大切さを再認識しましょう。

もちろん、自宅でホームワックを使って視力トレーニングを習慣化するのは最強の対策です。

まとめ!

まとめ

学校検眼は普段の生活を見直すよいチャンス

学校検眼を嫌なイメージと捉えずに、その結果は毎年の生活環境の確認という、長期的な捉え方がおすすめです。

検眼の前も後も、確認意識を忘れずに

検眼の時期だけ視力のことを考えるのではなく、一年中、定期的に視力のチェックを入れることで、近視の早期発見につながります。

A判定を目指すなら、就学時検診以前がキモ

小学校入学前までに受ける視力検査といえば、3才児検診と就学時検診の2つ。
この2つの間隔は約3年。

3才児検診で特に何も言われなかったからと、何もせずにほっておいた場合、気がついたら視力低下しているケースがあります。

年齢が低いうちから、身長や体重と同じように視力にも関心をもち、定期的にチェックすることをお勧めします。

「早期発見/早期対処」の機会を逃さないために…

視力ランドでは、無料で視力向上可能性判定を実施しております。

フォームに必要事項を入力するだけで、その場で瞬時に可能性を判定します。
お気軽にご利用下さい!

RELATED ARTICLE

関連記事
まずは視力検査してみよう!

トップへ戻る