第21回眼 学校検眼だけでほんとに大丈夫!?
- 視力回復辞典(視力回復の真実)
- 2006.03.05
- 4,638 View
グレーゾーンに注意!
つまり、
A判定にも、
“本当に問題なし”である場合
“近視になり始めている”場合
がある、ということ。
2の場合、AはAでも既に”グレーゾーン”に入っているわけです。
大切なのは、ここで近視の兆候を認識できるかどうかなのです。
「A判定でも近視の兆候が出ていることがあるのはわかったけれど…」
「じゃあ、それを知るためにはどうすれば??」
それに役立つデータがあります。
「視力」だけからはわからない、「近視の進行度」を数値で表したもの
「えっ、そんな便利な数値って、あるの?!」
そう思った方、もしかして、前号第20回を読み過ごしたのでは??
いえいえ、大丈夫。今からでも十分間に合います。
「視力」より大事な『屈折度数!?』って何?をお読み下さい。
「屈折度数」のデータを得ることで、”問題なし”のA判定なのか、”グレーゾーン”に突入しているか…を知ることができるということをご理解いただければと思います。
近視は、”早期発見・早期対処”が最大のポイント。
視力がまだ高い間に、近視の兆候をつかむことができれば、それがいちばん効果的な近視予防といえます。
検眼シートをもらっちゃおう
眼科、メガネ店などで、定期的に「屈折検査」をしてもらえば、それに越したことはありません。
小学校時代は視力低下のスピードが速いため、2~3ヶ月に1度のペースで、検診を受けるのが理想的です。
とはいうものの、悪くなっているかわからないのに、定期的に検査に通うのはなかなか難しいもの。
そこでおすすめなのが、『自宅で視力検査だけはしておく』という方法です。
そして、何らかの異常を発見した場合に、急いで屈折検査を受けに行きます。
といっても、どうやればいいの???
その際は、眼育(めいく)総研にお問い合わせください。
無料で家庭用検眼シートと、検眼方法をお送りします。
検眼シート付!視力トレーニング器機 ホームワックの資料請求(完全無料)♪